完全自己満記事です
先輩がよく料理のレシピをブログに纏めてるのでそれのパクりリスペクトです
気になった人は「ズンドコ男飯」で検索してみてください
※ホヤ is 何 という方へ
海産物の一種でサムネ画像のものがホヤです
コリコリした食感と独特な味わいが大変goodです
それではどうぞ
オープニング
まずは殻の中に入ってる水を抜きます
ホヤは出っ張り(イボ)が二つあります
オレンジの線で囲んだ部分を上から見るとこんな感じです
画像が少しぼやけてて見にくいですが、左のイボの方は+のような模様があるのがわかりますでしょうか
この+の方を切って、水を抜いてきます
殻攻略編
水を抜いたら、さっき切った方とは逆側から殻を半分に割っていきます
(草?のようなものが付いている方から切っていきます)
因みに、+がある方から切ろうとするとめちゃめちゃ切りにくいです
割るとこんな感じになります
今更なんですけど殻を割るとき水が飛び出やすいので注意してください
指を入れて身をはぎ取っていきます(モンハン風)
こんな感じに取れます
ここで疲れてる人多そう
とてもわかる
身攻略編
次に、口を取っていきます
包丁の先で指しているのが口ですね
口を食べてしまうと腹痛になるので気を付けましょう
(別に包丁使わんでも手で取れます)
次に、身の中に入っている黒いやつを指で押し出していきます
指でぐにぐにしてれば良い感じに押し出していけます(適当)
黒いやつをしっかり取り除いたら、身を水で軽く洗っていきます
しっかり洗ってしまうと味が落ちるのでほどほどに
エンディング
上手い感じに切っていきます
上手い感じに盛り付けたら終了です
付け合わせに大根おろしとかを添えるとさらにおいしく食べれます
生で食べるのが一番だと思いますが焼いたり蒸したりしても美味しいので苦手な人はそっちで食べてみるといいと思います
あとスーパーには身が袋詰めにされた状態で売ってあることが多いのでわざわざ捌きたい人でもない限りそっちの方が楽です
終わり